-
やちむん エドメ陶房 皿5.5寸網花紋
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 エドメさんの器は、 やちむんのおおらかさと色合いを残しつつも 異国情緒あふれる雰囲気で、 その柄と色使いは大変おもしろく 釉薬は艶やかで、表面はなめらか。 とても品のある 美しい器です。 大変魅力的です。 size:約φ17×高さ2.5㎝ 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん エドメ陶房 皿7寸星紋
¥7,480
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 エドメさんの器は、 やちむんのおおらかさと色合いを残しつつも 異国情緒あふれる雰囲気で、 その柄と色使いは大変おもしろく 釉薬は艶やかで、表面はなめらか。 とても品のある 美しい器です。 大変魅力的です。 星紋、オクラみたいで可愛いです。 7寸皿はメインプレートとして使い勝手の良い サイズです。 size:約φ21.5×高さ4㎝ 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マグカップ 三彩アメ緑
¥2,640
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんのマグカップ。 ランダム似描かれた水玉と 色合いが なんとも可愛いマグです size:約φ9.5×高さ8㎝(取っ手込12.5) 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マグカップ 花火唐草
¥2,640
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんのマグカップ。 花火が開いたような華やかなマグ。 とてもカジュアルな可愛い雰囲気です。 size:約φ9.5×高さ8㎝(取っ手込12.5) 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マグカップ アメ唐草
¥2,640
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんのマグカップ。 花火唐草と同じデザインですが、 柔い飴色で、こちらは優しい印象。 とてもカジュアルな可愛い雰囲気です。 size:約φ9.5×高さ8㎝(取っ手込13) 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マカイ4寸三彩 コバルト/緑
¥1,980
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの三彩。 緑とコバルトがとても美しい色。 三彩は水玉模様のようで とてもカジュアルな可愛い雰囲気です。 お料理を美味しく引き立ててくれると思います 4寸マカイは 男性用お茶碗の大きさです しっかり量が入ります。 煮物や汁物の碗としてもお役立てください。 size:約φ13×高さ6.5㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マカイ3.5寸コバルト唐草
¥1,650
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの唐草。 美しいコバルトの色が 素敵な可愛い雰囲気のマカイです お料理を美味しく引き立ててくれると思います 3.5寸マカイは 少し小ぶりのお茶碗の大きさです 女性やお子様用にピッタリサイズ、 煮物や汁物の碗としてもお役立てください。 size:約φ11×高さ5.8㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マカイ3.5寸アメ唐草
¥1,650
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの唐草。 滲んだ飴色がなんともいえない 優しく可愛らしい雰囲気です お料理を美味しく引き立ててくれると思います 3.5寸マカイは 少し小ぶりのお茶碗の大きさです 女性やお子様用にピッタリサイズ、 煮物や汁物の碗としてもお役立てください。 size:約φ11×高さ6㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 マカイ3.5寸三彩アメコバ
¥1,650
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの三彩。 優しく可愛らしい雰囲気です お料理を美味しく引き立ててくれると思います 3.5寸マカイは 少し小ぶりのお茶碗の大きさです 女性やお子様用にピッタリサイズ、 煮物や汁物の碗としてもお役立てください。 size:約φ11.5×高さ5.8㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 呉須唐草 7寸
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの唐草。 何より優しい、滲んだ絵付けが特長で、 女性的なラインが優美です。 お料理を美味しく引き立ててくれると思います 7寸皿は大変使いでの良いサイズです。 大皿としても丁度いいですし、 個々のメインプレートとして、 カレーやパスタなどの一品料理の器として 一番活躍しやすい定番サイズでないかと思います。 size:約φ21.5×高さ5.3 ㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 勝窯 三彩アメコバルト5寸
¥1,980
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 勝窯さんの三彩。 優しく可愛らしい雰囲気です お料理を美味しく引き立ててくれると思います 5寸皿は大変使いでの良いサイズです。 何枚あっても重宝しますね。 size:約φ15.×高さ4.5㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 一翠窯 長方皿 さんかく
¥3,300
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 一翠窯さんの長方皿 今年も入荷しました。 集めたくなる、味のある柄ばかりです。 当店では、優しい雰囲気の柄を選んでおります。 長方皿はケーキ皿としてちょうどぴったりな大きさ。 取り皿としてもとても使いやすいです。 ちょっと地味にみえますか? けれど、とっても活躍間違いなしの 優秀な子です。 他の一翠窯さんのうつわを並べた時、 この濃い茶が引き締めになるのがわかります。 どことなく、アフリカンな雰囲気もあって、 エスニック料理にぴったりなのでは?とおもっています。 普段使いのうつわとして、 毎日の暮らしに寄り添います。 size:約幅16.5~7㎝×奥行11~11.5㎝×高さ0.7~1㎝ ※寸法がものにより異なります。ご了承ください。 2枚のうち どちらかのご指定ございましたら、備考欄でご指定くださいますよう お願いいたします。 折り返しご連絡致します 材質:陶器 やちむんは素朴なうつわです。多少のゆらぎ (釉薬の垂れ、異物、形の不均等、小傷等)や、 てづくりならではの寸法の誤差等、 不良ではございません。 そのおおらかさを どうぞご理解の上で、お選びくださる様お願い申し上げます。 ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 一翠窯 長方皿 プリズム
¥3,300
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 一翠窯さんの長方皿 今年も入荷しました。 集めたくなる、味のある柄ばかりです。 当店では、優しい雰囲気の柄を選んでおります。 長方皿はケーキ皿としてちょうどぴったりな大きさ。 取り皿としてもとても使いやすいです。 このプリズム柄。いつも人気です。 本当にかわいいです。 器としてだけでなく、 飾っておきたくなります。 かわいいお菓子を乗せていただきたいなあ・・ 普段使いのうつわとして、 毎日の暮らしに寄り添います。 size:約幅16.5~7㎝×奥行11~11.5㎝×高さ0.7~1㎝ ※寸法がものにより異なります。ご了承ください。 2枚のうち どちらかのご指定ございましたら、備考欄でご指定くださいますよう お願いいたします。 折り返しご連絡致します 材質:陶器 やちむんは素朴なうつわです。多少のゆらぎ (釉薬の垂れ、異物、形の不均等、小傷等)や、 てづくりならではの寸法の誤差等、 不良ではございません。 そのおおらかさを どうぞご理解の上で、お選びくださる様お願い申し上げます。 ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 一翠窯 長方皿 格子黄
¥3,300
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 一翠窯さんの長方皿 今年も入荷しました。 集めたくなる、味のある柄ばかりです。 当店では、優しい雰囲気の柄を選んでおります。 長方皿はケーキ皿としてちょうどぴったりな大きさ。 取り皿としてもとても使いやすいです。 とてもポップな可愛い黄色です! 食卓のアクセントに活躍しそう、 個人的にチョコケーキが似合うと思います。 普段使いのうつわとして、 毎日の暮らしに寄り添います。 size:約幅16.5~7㎝×奥行11~11.5㎝×高さ0.7~1㎝ ※寸法がものにより異なります。ご了承ください。 2枚のうち どちらかのご指定ございましたら、備考欄でご指定くださいますよう お願いいたします。 折り返しご連絡致します 材質:陶器 やちむんは素朴なうつわです。多少のゆらぎ (釉薬の垂れ、異物、形の不均等、小傷等)や、 てづくりならではの寸法の誤差等、 不良ではございません。 そのおおらかさを どうぞご理解の上で、お選びくださる様お願い申し上げます。 ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 一翠窯 長方皿 オーグスヤー
¥3,300
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 一翠窯さんの長方皿 今年も入荷しました。 集めたくなる、味のある柄ばかりです。 当店では、優しい雰囲気の柄を選んでおります。 長方皿はケーキ皿としてちょうどぴったりな大きさ。 取り皿としてもとても使いやすいです。 オーグスヤー、とは 沖縄独特の緑釉。 美しい緑色の釉薬のことです。 窯元さんによって、本当にさまざまな オーグスヤーがあります。 ここにも、やちむんの懐の深さ、 豊かさを感じます。 優しい雰囲気ですので 一翠窯さんのお皿を最初に手元に置くなら、 この1枚は使いやすいのでおすすめです。 他の柄ともすんなり合うので、いいと思います。 普段使いのうつわとして、 毎日の暮らしに寄り添います。 size:約幅16.5~7㎝×奥行11~11.5㎝×高さ0.7~1㎝ ※寸法がものにより異なります。ご了承ください。 黄色の丸のところに、 少し線が入ってますが、(3枚目画像) このようなものと、ご理解くださいませ。 材質:陶器 やちむんは素朴なうつわです。多少のゆらぎ (釉薬の垂れ、異物、形の不均等、小傷等)や、 てづくりならではの寸法の誤差等、 不良ではございません。 そのおおらかさを どうぞご理解の上で、お選びくださる様お願い申し上げます。 ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 一翠窯 長方皿 しゃぼん
¥3,300
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 一翠窯さんの長方皿 今年も入荷しました。 集めたくなる、味のある柄ばかりです。 当店では、優しい雰囲気の柄を選んでおります。 長方皿はケーキ皿としてちょうどぴったりな大きさ。 取り皿としてもとても使いやすいです。 しゃぼんは、とても素敵な柄です! 海の泡のようなイメージで、 沖縄の自然が目に浮かびます。 優しい雰囲気ですので 一翠窯さんのお皿を最初に手元に置くなら、 この1枚は使いやすいのでおすすめです。 他の柄ともすんなり合うので、いいと思います。 普段使いのうつわとして、 毎日の暮らしに寄り添います。 size:約幅16.5~7㎝×奥行11~11.5㎝×高さ0.7~1㎝ ※寸法がものにより異なります。ご了承ください。 2枚のうち どちらかのご指定ございましたら、備考欄でご指定くださいますよう お願いいたします。 折り返しご連絡致します 材質:陶器 やちむんは素朴なうつわです。多少のゆらぎ (釉薬の垂れ、異物、形の不均等、小傷等)や、 てづくりならではの寸法の誤差等、 不良ではございません。 そのおおらかさを どうぞご理解の上で、お選びくださる様お願い申し上げます。 ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 唐草 板皿長方形
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 生き生きと躍動感ある唐草。 丁度いいサイズ感です!使い勝手よさそうです。 魚、刺身や 前菜の盛り合わせ、メインプレートにも。 size:約幅25×奥行12×高3㎝ 材質:陶器 この器は1枚焼です とても綺麗。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 鳥 板皿長方形
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 イッチンの手法で描かれた 鳥。 丁度いいサイズ感です!使い勝手よさそうです。 魚、刺身や 前菜の盛り合わせ、メインプレートにも。 size:約幅25×奥行12×高3㎝ 材質:陶器 この器は1枚焼です とても綺麗。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 鳥7寸
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね。 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 鳥の柄は人気です。 2枚入荷です。どちらも大きくはかわりませんので、 どちらになるかはお任せください。 size:約φ21.5×高4.5㎝ 材質:陶器 この器は重焼です ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 7寸皿
¥4,620
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね。 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 この7寸皿の色合いは、とても美しく、 呉須の花も美しいです。 size:約φ22×高さ4.5㎝ 材質:陶器 この器は重ね焼です また、画像6枚目、上の器の釉薬が わりと残っているので、それを面白いと思い、 ご理解頂ける方におすすめします。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 平皿5.5寸 青水玉
¥3,300
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね。 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 このずっしりとした、美しい皿。 独特の風情があります。 平皿というのが、またいいです。 size:約φ17×高2.5㎝ 材質:陶器 この器は1枚焼です 綺麗です。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 耳付きディップ
¥1,320
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 あまりの可愛さに、テンションも上がる 耳付きディップ。 画像色分かりにくくてすいません、 どちらも可愛いんですが、 呉須(灰がかった青) 青(鮮やかめの青) の色で見分けてください。 どちらも綺麗な色です。ご心配なくです。 size:約φ8×高4㎝(耳までの全体幅約10㎝) 容量: 八分目で 約50ml 材質:陶器 この器は1枚焼です とても綺麗。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 4寸マカイ
¥1,980
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 華やかなイッチンの唐草模様。 とても美しい質感で、 軽め、薄めに作られていて、 ご飯茶碗としても使い勝手が良いです。 男女兼用サイズ、心持ち大きめでしょうか。 男性でも問題ない大きさだと思います。 小食の女性には少し大きいかもしれませんね。 size:約φ13×高7㎝ 材質:陶器 このうつわは一枚焼です。 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。
-
やちむん 陶器工房虫の音 ショットカップ
¥1,320
SOLD OUT
沖縄からやちむんが届きました。 やちむん、とは焼き物のこと。 美しい美ら海と生い茂る緑が 思い浮かぶような、 豊かな自然の中から、生まれたうつわです。 普段使いのうつわとして、 毎日のくらしに寄り添います。 陶器工房虫の音さんのうつわ。 個人的に、とても虫の音さんの器に惹かれます。 何故かというと、 不思議な魅力があるからです。 それは、亜熱帯の生い茂る緑、 そこに住まう生き物の生命力、躍動感、息遣いが 聞こえるような、そんな気がするからです。 落ち着いた色使いは、 一見、他の窯元さんより地味にうつるかもしれません。 しかし、そのうつわを手に取って眺めていると そこに秘められた、生き生きとした躍動感のある 筆遣いや、色艶、滑らかな曲線に とても魅せられます。 控えめなトーンはお料理を引き立ててくれますね 使い勝手が良く、ほかのうつわとの相性も 良いと思います。 一目見て、気に入ったショットカップ。 このすらっと、少し小ぶりで、上品な佇まいと、 シンプルで美しい曲線。 お酒でも、お茶でも似合いそうです。 size:約φ7~7.5×高9㎝ 容量: 八分目で 約130ml 材質:陶器 ※やちむんの特徴について やちむんには、1枚焼と重ね焼があります。 1枚焼とは、重ねず焼いたり、重ねた段の一番上のうつわ 重ね焼は、2段目より下の部分です。 ゆえに、重ね焼には、上のうつわの跡を削った 蛇の目と呼ばれる、釉薬落ちの輪っかができるのが特徴です。 今では、重ね焼の手法で焼かれるうつわは日本で少なく、 やちむんの手法は貴重とも言えます。 沖縄では一枚焼と重ね焼はそう気にされないのですが、 初めて目にされる方は、蛇の目のわっか部分や、 上の皿の跡が気になる方もいらっしゃると思います。 蛇の目の部分も大体、一度釉薬を通してあります。 使用上は差し支えありません、蛇の目の部分は ものにより、最初は少し目立つように思いますが、 使っていくうちに、少しづつ 経年変化とともに味わいを増し、落ち着いていきます。 その特徴を踏まえ、そのおおらかさ、独自の味わいをご理解できる方のみ ご注文くださるようお願い申し上げます。 また、やちむんは素朴なうつわです。 多少のゆらぎ(釉薬の垂れ、異物、 形の不均等、小傷等)は不良ではございません。 あるもの、と思っていただいたほうが良いです。 どうぞご理解の上お使いくださいませ ※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。 また、色柄もそれぞれ少し異なります。 てづくりの味として、ご了解くださいませ。 できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、 画像と実物では若干色合いが異なります。 ※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように 更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。