器舎扇歩 ゆのみ
大分県別府市で作陶されている
器舎扇歩 石井伸一さんのうつわ。
ごくシンプルで、すっきりとした端正なフォルム。
使い勝手と、デザイン性、どちらも考えて、試行錯誤の上
出来上がってきたのだろうな、と思います。
持ってみると、軽く、持ちやすく、大きすぎず、小さすぎず、
どれも不思議に手に馴染んで、しっくりおさまります。
毎日の暮らしに気に入って使えるうつわと思います。
この湯呑、丸いたまごのようなフォルム。
うっすらピンクがかったマットなゴマ肌。
なんだか恐竜のたまごみたいです。
サイズ感がちょうどよくて、
しっくり手に馴染み、縁も薄く、飲みやすい形状。
普段使いにぴったり。
ごまポットと相性ばつぐんです。
size:約φ7(口径φ6)×高さ7㎝ 約120ml
材質:陶器
レンジ・食洗可ですが、おすすめではなし
オーブン、直火×
※てづくりのため、㎜単位でうつわの大きさ異なります。
また、色柄もそれぞれ少し異なります。
てづくりの味として、ご了解くださいませ。
また、表面が荒く見える部分がありますが、上から釉薬がかかっており、
素朴な風情の意匠によるものです。画像をご参考の上
お買い求めくださいませ。
できるだけ実物に近い色味で撮影するように心がけておりますが、
画像と実物では若干色合いが異なります。
※商品は実店舗でも販売しているため、出来る限りタイムラグがないように
更新しておりますが、まれにご注文いただいた品が品切れに
なる可能性がございます、どうぞご理解の程よろしくお願い申し上げます。